PictMasterOA v1.1.3 をリリースしました
PictMasterOA v1.1.3 をリリースしました。 前バージョンからの変更点は次の通りです。 【バグ修正】・生成方式が直交表で制約がある場合、実行環境によっては「原型シートがありません」というエラーとなる問題を修正した。 PictMasterOA v1.1.3は次のサイトからダウンロードすることができます。 https://osdn.jp/projects/pictmasteroa/
View Articleテストの観点表を用いてテストの観点レビューを行う
テスト設計ではテスト項目を決定し、テスト項目ごとにテスト対象とする要因(パラメータ)とそれらがとりうる値を洗い出し、それをもとにテストケースを作成します。要因と値はテストの観点分析で決定します。 テストの観点分析は次の手順で行ないます。...
View ArticlePictMasterOA v1.2 をリリースしました
機能追加とバグ修正を行なった PictMasterOA v1.2 をリリースしました。 主な変更点は次の通りです。 【機能改善】 ・「分析」ボタンで生成結果の全パラメータについての3-Wayカバレッジを表示する機能を追加した。 【バグ修正】 ・直交表で4水準のパラメータが5個の場合にL16ではなくL32で生成が行われるバグを修正した。(ファイルoalibの入れ替えが必要)...
View ArticlePictMasterOA v1.2.1 をリリースしました
64ビット版Excelでの問題を修正した pictMasterOA v1.2.1 をリリースしました。 v1.2.1 での変更点は次の通りです。 【バグ修正】・64ビット版Excelでクリップボードの処理に誤りがあり、分析機能の「クリップボードへコピー」の処理が正しく動作していなかった問題を修正した。 v1.1.3...
View Article直交表では3パラメータ間の組み合わせが均等に出現するは本当か
直交表の性質として3パラメータ間の組み合わせが均等に出現すると言われています。 PictMasterOAが直交表に対応したのでこのことを検証してみました。まず最初はパラメータの値の数が等しい場合です。この場合のモデルを次に示します。...
View ArticlePictMasterOA v1.2.2 をリリースしました
64ビット版Excelでの問題を修正した PictMasterOA v1.2.2 をリリースしました。 v1.2.2 での変更点は次の通りです。 【バグ修正】・64ビット版Excelでクリップボードの処理に誤りがあり、コンパイルエラーとなる問題を修正した。 v1.1.3 以前のPictMasterOAからバージョンアップする場合は、同梱されているファイル oalib も入れ替える必要があります。...
View Articleフリーな直交表ツール PictMasterOA を使用した場合のPairwise法との比較
PictMasterOAは直交表方式とPairwise方式の両方式の組み合わせ生成をサポートした日本国内では事実上唯一のフリーでオープンソースなテストツールです。今回はこのPictMasterOAを使用した場合の直交表方式とPairwise法とのテストケース生成についての比較を行なってみます。...
View Article直交表とPairwise法の3因子間の組み合わせのばらつきを比較する
今回は直交表とPairwise法の3因子間の組み合わせのばらつきを比較してみます。直交表の場合はダミー水準があるとばらつきに影響がでてきますが、多くの場合ダミー水準があるのでダミー水準のあるモデルで比較することにします。 比較に使用したモデルを次に示します。...
View ArticlePictMasterOA v1.2.3 をリリースしました
PictMasterOA v1.2.3 をリリースしました。 このバージョンでの変更点は次の通りです。 【バグ修正】・原型シートの使用を指定していて原型シートがない場合にVBAのエラーとなる問題を修正した。・環境設定で「モデルファイルを表示」を指定して生成を行なうとVBAのエラーとなる場合がある問題を修正した。 v1.1.3...
View Article「はこのマシンでは利用できないため、オブジェクトを読み込めませんでした」の対処法
PictMasterOAを起動したときに次のいずれかのエラーが表示される場合があります。 「はこのマシンでは利用できないため、オブジェクトを読み込めませんでした」「プロジェクトまたはライブラリがみつかりません」「オートメーションエラーです。エラーを特定できません」「無効なオブジェクト ライブラリです。または定義されていないオブジェクトへの参照を含んでいます」...
View Articleツールの名称を PictMasterOA から PictMaster に変更しました
これまでツールの名称をPictMasterOAとしていましたが、このたび PictMaster という名称に変更しました。PictMasterのバージョンは 7.0 です。 PictMasterOA 1.2.3からのソフトの変更はありません。マニュアルはPictMaster起動時にVBAのエラーとなる場合の対処法、直交表でのダミー水準の割り付けについての説明などが加筆されています。...
View ArticlePictMaster 7.0.1J をリリースしました
PictMaster 7.0.1J をリリースしました。 変更点は次の通りです。 【機能改善】 ・直交表方式でダミー水準により重複したテストケースが生成された場合に、重複削除前のテストケース数も統計情報で表示するようにした。 【その他】 ・「Pairwise法」という記述を「ペアワイズ法」に変更した。 PictMaster 7.0.1J は次のサイトからダウンロードすることができます。...
View Article64ビット版Excelにも対応した PictMaster64.xlsm をリリースしました
64ビット版Excelにも対応した PictMaster64.xlsm をリリースしました。 ダウンロードしたPictMasterのExcelファイルには PictMaster.xlsm バージョン表示は 7.xJPictMaster64.xlsm バージョン表示は 7.xJ 64 の2種類のツールが同梱されています。 PictMaster.xlsm...
View ArticlePictMaster 7.0.2J をリリースしました
PictMaster 7.0.2J をリリースしました。 変更点は次の通りです。 【バグ修正】 ・生成方式が直交表でカバレッジを表示が指定されていたとき、CIT-BACHがインストールされていない場合にVBAのエラーとなる問題を修正した。 ・分析機能の「指定パラメータ間のカバレッジ表示」で、CIT-BACHがインストールされていない場合にVBAのエラーとなる問題を修正した。 PictMaster...
View ArticlePictMasterOA v1.2.2 をリリースしました
64ビット版Excelでの問題を修正した PictMasterOA v1.2.2 をリリースしました。 v1.2.2 での変更点は次の通りです。 【バグ修正】・64ビット版Excelでクリップボードの処理に誤りがあり、コンパイルエラーとなる問題を修正した。 v1.1.3 以前のPictMasterOAからバージョンアップする場合は、同梱されているファイル oalib も入れ替える必要があります。...
View Articleフリーな直交表ツール PictMasterOA を使用した場合のPairwise法との比較
PictMasterOAは直交表方式とPairwise方式の両方式の組み合わせ生成をサポートした日本国内では事実上唯一のフリーでオープンソースなテストツールです。今回はこのPictMasterOAを使用した場合の直交表方式とPairwise法とのテストケース生成についての比較を行なってみます。...
View Article直交表とPairwise法の3因子間の組み合わせのばらつきを比較する
今回は直交表とPairwise法の3因子間の組み合わせのばらつきを比較してみます。直交表の場合はダミー水準があるとばらつきに影響がでてきますが、多くの場合ダミー水準があるのでダミー水準のあるモデルで比較することにします。 比較に使用したモデルを次に示します。...
View ArticlePictMasterOA v1.2.3 をリリースしました
PictMasterOA v1.2.3 をリリースしました。 このバージョンでの変更点は次の通りです。 【バグ修正】・原型シートの使用を指定していて原型シートがない場合にVBAのエラーとなる問題を修正した。・環境設定で「モデルファイルを表示」を指定して生成を行なうとVBAのエラーとなる場合がある問題を修正した。 v1.1.3...
View Article「はこのマシンでは利用できないため、オブジェクトを読み込めませんでした」の対処法
PictMasterOAを起動したときに次のいずれかのエラーが表示される場合があります。 「はこのマシンでは利用できないため、オブジェクトを読み込めませんでした」「プロジェクトまたはライブラリがみつかりません」「オートメーションエラーです。エラーを特定できません」「無効なオブジェクト ライブラリです。または定義されていないオブジェクトへの参照を含んでいます」...
View Articleツールの名称を PictMasterOA から PictMaster に変更しました
これまでツールの名称をPictMasterOAとしていましたが、このたび PictMaster という名称に変更しました。PictMasterのバージョンは 7.0 です。 PictMasterOA 1.2.3からのソフトの変更はありません。マニュアルはPictMaster起動時にVBAのエラーとなる場合の対処法、直交表でのダミー水準の割り付けについての説明などが加筆されています。...
View Article